忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/07/17 23:57 】

昨日のエントリーはユーロ円が高値112.96円まで上昇し、少し買われ過ぎな気がしました。



新値足がデッドクロスしたことで底を越えるか注目です。



50日移動平均線を支持線に安い水準で推移していましたが、新値足が陰転したことで支持線を突破するか注目されます。



移動平均線から考えると緩やかな下降相場と見受けられます。



10日平均線が30日平均線より下部で推移していて、10日平均線ははっきりとした下落気味で30日平均線は緩やかな上げ基調です



過去の実績から判断すると、この相場はあーだこーだ考えず売買をしてみようと



ストキャスから予想すると、50%以下で陰転しているので、陰転したら、その後のチャート足の始値が絶好のタイミングです。



この相場はあーだこーだ考えず売買をしてみようと。



無理に安値を狙い過ぎて、負債になるような持ち玉にはならないように気をつけようと思います。



PR
CATEGORY[FX]
CO[0]: TB[]top
【2007/11/07 14:00 】

昨日のエントリーはEUR/JPYが一時112.11円まで下落し、その後113.3円まで買い戻され、三法を示して信じられないチャートを形成しました。



上限は一目均衡表の薄いクモや20日移動平均線がサポートとして働いています。



30分足のローソク足を確認してみると、緩やかな下降がしばらく続いてから、終値の安値が揃った毛抜き底で、過去2時間の中に酒田五法で言うところの下げ三法のようなチャートがあります。



SMAから考慮してみると下降トレンド状況と見受けられます。



30日移動平均線より5日平均線が下部で移動していて、5日平均線は明らかな下降基調で、30日移動平均線ははっきりとした上げ基調です



20SMAをサポートに低い価格帯で移動していましたが、少し前にローソク足が陰転したことで、長中期BOX相場の上限が視野に入ってきます



昨日のEUR/JPY相場はそうとう勢いが乏しいので今月はゆるい相場になりそうです。



CATEGORY[FX]
CO[0]: TB[]top
【2007/11/02 11:30 】

一昨日のオープンのUSD/JPY相場は90.08円の買い価格で、やや売られ過ぎでロング有利の感がありました。



ひきつづき、20日移動平均をレジスタンスラインに高い水準でもみ合いしていますが、少し前にローソク足が陽転したことで、中期BOX相場の底値が視野に入ってきます。



1時間足のローソクチャートから判断すると、明らかな下落が少し続いた後、先の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去4時間以内に三川らしきチャートがあります。



単移動平均で兆候を確認してみると緩やかな上げと考えられます。



30日移動平均線より短期平均が上で推移しており、両平均線とも上昇トレンドです。



過去の結果から考えると、売買するべきか迷いどころです。



ボリンジャーバンドは3σ圏近辺に上昇したので、20SMAのレジスタンスラインによって力が弱くなった感があると思います。



このチャートは反射的に売買をして大丈夫だろうと思いました。



この後以降の為替相場の価格は要注意です。



CATEGORY[FX]
CO[0]: TB[]top
【2007/10/22 02:15 】
<<前のページ | HOME |

忍者ブログ [PR]